「セルフバックで3万稼げるって聞くけどどうやって稼ぐんだろ?」
「おすすめのセルフバック案件は何なんだろ?」
このような悩みについて答えます。
よくネットでセルフバックならすぐに3万円を稼げると聞いたことがある人もいるでしょう。
本記事のタイトルでもあるようにセルフバックで一番おすすめな案件はクレジットカードです。
その理由については後ほどお話します。
クレジットカード以外にもおすすめの案件はありますのでそちらも紹介したいと思います。
また、セルフバックの案件はASPによって異なるので、おすすめのASPも紹介したいと思います。
目次【本記事の内容】
まずはセルフバックとは?
セルフバックとは、「アフィリエイトサイト上で自分で商品を購入・体験して報酬を得るサービス」です。
無料サービスに申し込んだり、資料請求したりするだけで報酬対象になる案件も多いので、「資金がない方でも取り組みやすい副業」です!
またセルフバックは、ASPのサイト上で申し込むだけなので、ブログなしでも利用できる点も魅力です!
単発収入になりますが、まとめて申し込めば、無料案件だけでも10万円くらい稼げます!
セルフバックのメリット
ここからは、自己アフィリエイトすることのメリットを3つ紹介します。
その1 下積みなしで誰でも稼げる
通常のアフィリエイトはある程度ブログへのアクセスが集める努力をしないと商品が売れず、アフィリエイト報酬を得られません。
セルフバックであれば、自分で申し込んですぐにアフィリエイト報酬を発生させることができます。
ブログへのアクセス数が少ないときでも、稼ぐことができるのは大きなメリットです!
その2 アフィリエイターでなくても購入できる
元々はアフィリエイター向けにセルフバック制度があったのですが、実はアフィリエイターでない人の利用もOKです。
企業がアフィリエイター以外にもセルフバックを認める理由は、セルフバックで商品を販売することで、顧客との接点ができるためです。
顧客接点が増えることで、今回の商品だけではなく「別商品の購入」や「リピート購入」につながるチャンスもあります。
その3 商品を低価格または無料で購入できる
自己アフィリエイトを利用する一番のメリットは、「商品を購入しやすくなる」ことです。
商品を通常価格で購入しても、現金のキャッシュバックによって割り引かれるので、トータルでは商品を格安で購入することができます。
また、何かに無料で登録しただけで数千・数万の報酬を得ることもできます。
ブログで商品を紹介する際には、ぜひセルフバックを活用しましょう!
セルフバックの始め方
セルフバックを利用したい場合、どうすればいいのでしょうか?
まずはASPに登録する必要があります。
ASPとは「Afiliate Service Provider(アフィリエイトサービスプロバイダー)」の略のことです。
ASP会社の主な仕事は、広告を掲載してほしい人と広告を掲載する人の仲介です。
なので、セルフバックを利用するためにはどこかのASP会社へ登録するのが最初のステップになります。
おすすめのASP 7選
最初のステップとしてセルフバックをどのASP会社でするのが良いかについて説明します。
まずセルフバックができる会社は1つではなく、複数あります。
以下にセルフバックにオススメのASPを6つ紹介したいと思います。
その1 A8.net
A8.netは日本最大級のASPです。
広告主は約19000社あり、登録された運営サイトは約250万と、かなり大型です。
セルフバックできる商品ジャンルが幅広く、取り扱いのある商品・サービスの数も豊富です。
セルフバックをするなら最初に登録すべきASP会社の1つとも言えます。
セルフバックができる商品ジャンルは健康・美容・グルメ・ファッション・暮らし・資格・金融・旅行など多数あります。
数で選ぶならA8.netがおすすめです!
また、A8.netはクレジットカードの案件・資料請求で高額報酬を得たい人に向いています。
その2 afb
利用者の満足度が高いと評判のafbには、「selfB」という名前のセルフバックシステムがあります。
タイミングによっては、期間限定で商品金額の2倍の報酬が発生するサービスが出るなど、定期的にチェックしたいサイトです。
セルフバックができる商品ジャンルは金融・保険・仕事・住まい・暮らし・ネットワーク・飲料・ヘルスなど多数あります。
100%還元かそれ以上をたくさん狙うならafbがおすすめです。
また、保険の無料相談でバックを受けたい人・幅広いジャンルの案件から探したい人・美容製品を使ってバックを得たい人に向いています。
その3 バリューコマース
バリューコマースは国内で最初にASPとしてのサービスを開始した会社です。
バリューコマースの特徴を一言で言えば、「大手広告主が多数参加」していることです。
ヤフーショッピングやパナソニックストアなど他のASP会社では見かけない案件を豊富に扱っています。
バリューコマースでは「バリューポイントクラブ」という名前でセルフバックシステムを採用しています。
1ポイント1円で換金できます。
セルフバックができる商品ジャンルは生活・趣味・本・DVD・総合通販・ベビー・家電・ファッションなど多数あります。
「じゃらん」や「楽天市場」など、大型サイトを利用して買い物をすることが多い人は、バリューコマースを経由してバリューポイントクラブでポイントを貯めておくのもいいでしょう!
また、生活必需品を購入して報酬を得たい人・日常の中で無理なく稼ぎたい人・長期的に報酬を得たい人に向いています。
その4 アクセストレード
アクセストレードは2001年から運営しています。
金融系とゲーム系に強いASPとして知られています。
広告案件は豊富で、それに伴ってセルフバックできる商品数も多くなっています。
ちなみにアクセストレードはセルフバックのことをアフィバックモールと呼んでいます。
セルフバックができる商品ジャンルは金融・保険・オンラインゲーム・エンターテイメント・人材・サロン・ネットサービス・自動車など多数あります。
サイト内では「激アツキーワード」という欄がありますので、そこから本当にアツい商品を探してみるのもよさそうです。
また、FX口座開設で高額報酬が欲しい人・証券口座を作ってサクッと稼ぎたい人・なるべく高単価案件を探したい人に向いています。
その5 JANet
金融系に強く、1万以上の広告案件を取り扱っているのがジャネットです。
そのジャネットは、「キャッシュバックシティ」という名前でセルフバックを提供しています。
セルフバックができる商品ジャンルは投資・保険・クレジットカード・懸賞・ポイントサイト・ペット・ビジネス・グルメ・ギフト・旅行など多数あります。
クレジットカードを作る予定があるなら、ジャネットのキャッシュバックシティの活用を検討するとよいでしょう。
その6 リンクシェア
リンクシェアは大手の楽天が運営するASPです。
リンクシェアの特徴は、バリューコマースと同じく日本で誰もが知っている大企業の案件を多く扱っているところです。
JALやビックカメラ、ディノスなどの取り扱いがあります。
リンクシェアのセルフバックプログラムは「セルフアフィリエイト」という名前です。
セルフバックができる商品ジャンルは衣食住・家電・趣味・ビジネス・教養・旅行・楽天関連商品などの多数あります。
普段から楽天のサービスを利用することが多い人は、ASPも楽天系のリンクシェアにおくと便利です!
その7 もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイトは、個人を徹底的に支援・サポートするASPです。
ASPの中には法人や利用回数が多く貢献度の高い個人事業主を優遇するところもありますが、もしもアフィリエイトはとにかく「個人に手厚く」を合言葉にしています。
もしもアフィリエイトは「キャッシュバック」という名のセルフバックシステムを用意しています。
セルフバックができる商品ジャンルは住まい・ショッピング・エンタメ・学ぶ・ビジネス・エステ・金融・保険などがあります。
セルフバックできる商品の数で見ると他のASPに劣っていますが、親しみやすく、個人としての自分を重視してくれるASPを探すならもしもアフィリエイトが一番です。
クレジットカードがおすすめの理由
クレジットカードがおすすめな理由について紹介したいと思います。
クレジットカードはカード会社の数がある程度あり、年会費が無料のカードがたくさんあるのがおすすめの案件である1つの理由です。
また、期間限定で普段は報酬が数千の案件が1万円前後になることも多いのです。
FXなどの口座開設はある程度口座に資金を入れなくては報酬が発生しない場合が多いですし資料請求系は届く書類の後処理が面倒です。
クレジットカードであればカード1枚で済むので大してかさばりません。
その他のおすすめの案件
クレジットカード以外にも高単価のおすすめセルフバック案件はありますのでいくつか紹介します!
その1 FX講座・証券口座開設
口座開設系は実際に取引まで行う必要がありますが、だいたい数千円~数万円と高単価な案件が多いです。
口座開設系の例としては、DMMFX口座開設・LIGHT FX口座開設・外為ジャンパンFX口座開設・SBI証券口座開設・マネックス証券口座開設などがあります。
その2 保険の無料相談
数が少なめですが、保険の無料相談系も高単価案件です。
生命保険のセミナーに参加したり、火災保険などの見直しを相談したりすると、1万円前後の報酬が発生します。
実際に話を聞きに行く必要がありますが、自分にとってプラスになるサービスなのでお得度は高いかもしれません。
保険の無料相談の例としては、生命保険の見直し無料相談・保険相談比較・相談サイト登録と面談・お家の保険相談センターなどがあります。
その3 資料請求
1件あたり1000円前後ですが、資料を取り寄せるだけでいいので、組み合わせれば1万円くらい狙えます。
1件の単価が低いので数をこなさないといけないのがネックなところかもしれません。
資料請求系の例としては、マンション投資一括資料請求・工務店の資料請求・フランチャイズ関連の資料請求・生協関連の資料請求設などがあります。
取り寄せた後電話で確認などがありますが、かなり手頃にできるセルフバックの案件です。
登録とかせずに報酬を得たい方は、資料請求を組み合わせて稼ぐといいかもしれません。
その4 公共料金の切り替え・生活必需品の購入
ガスや電気など、公共料金を格安会社に乗り換えるだけで、数千円~2万円ほど稼げます。
しかも電気料金やガス料金を、年間で数万円節約できるので、支出を抑えることもできます。
公共料金切り替え案件の例としては、プロパンガス比較会社登録と切り替え・ハルエネでんき電力サービスの契約無料問い合わせ・ENEOSでんきへの切り替えなどがあります。
また生活必需品の購入系も、普段購入しているものを切り替えるだけなので、かなりお得に稼げます。
セルフバックの注意点
セルフバックにはいくつか注意点が4つあります。
その1 報酬の発生条件をしっかり確認する
報酬の発生条件を確認することは重要です。
その理由としてはただ登録するだけではNGの場合があり、条件に該当しなければ報酬を得られないためです。
注意すべき例としてはFX口座開設の場合、60日以内に指定のlot以上で取引がないとNGということがあります。
不動産投資の面談であれば、昨年度の年収が500万未満で明らかに報酬目当てと判断される場合などはNGとなってしまいます。
クレジットカードであれば、過去に同一のカードの所有経験があるとNGとなってしまいます。
その2 なるべく多く登録して報酬を比較する
注意点のひとつとして、なるべく多く登録して報酬を比較することが挙げられます。
その理由は、同じサービスに登録しても、ASPによって報酬金額が異なる場合も多いためです。
それぞれのASPで期間限定キャンペーンをやっている場合もあり。タイミングによって2倍以上報酬金額が違うこともあります。
報酬を手に入れたい案件がある際は他のASPの報酬金額を比較してから申し込みましょう。
その3 カードは1度に申し込みすぎない
クレジットカードの場合には、一度に申し込みすぎないようにしましょう。
その理由は、一度に申し込みすぎた場合、カード会社に「お金に困っている人」と認識されて、審査落ちする可能性が高いためです。
なお、カード発行の目安は1~3ヶ月に1枚程度がおすすめです。
審査落ちすると、半年ほど同じカードを発行できなくなるため、いつ申し込んだかをメモするといいでしょう。
その4 FX口座開設は資産金額に気をつける
FX会社は「健全な投資ができる人」にだけ口座開設しているため、申込者のステータスによって拒否するケースも多いです。
なお、ひとつの目安として、FX口座開設には「保有資産100万円以上」が必要になると言われています。
しかし、銀行口座など提出して資産額などを調べれるわけでもないので安心しましょう。
セルフバックによくある質問
セルフバックについてよくある質問があるので、まとめました。
その1 家族や友人分も申し込める?
もし複数申し込みを出したい場合には、個別にアカウントを作って、それぞれ申し込む必要があります。
「家族で申し込んでがっつり稼ぎたい」と思っている方は、本人名義でそれぞれアカウントを作成しましょう。
その2 セルフバックとで購入したものは経費で落ちる?
セルフバックで購入したものは、基本的に経費で落とせます。
例えばセルフバックで購入した5000円の製品を半分使って、アフィリエイトで紹介すれば、半額2500円が経費になります。
また全部使い切って紹介すれば、全額5000円が経費として落とせるそうです。
ただしケースバイケースな可能性が高いので、事前に税務署や税理士に確認した方がいいです。
その3 自己アフィリとセルフバックの違い
自己アフィリエイトとは、自分のサイトに貼り付けた広告を、自分でクリックして申し込むことを意味します。
自己アフィリはセルフバックより案件が多めですが、必ず自分のサイトを持っておく必要があり、掲載の手間がかかります。
一方でセルフバックは、ASPのサイト上で申し込んで報酬を得られるので、自分のサイトを所持する必要がありません。
なので「いろんな案件から探した人」には自己アフィリ、「手軽に報酬を得たい人」にはセルフバックがおすすめです。
まとめ
この記事を読むとセルフバックで稼げることがわかると思います。
私は単価が高く、成約条件が難しくないクレジットカードを一番おすすめをしていますが、同時に複数申し込むと審査が通らなくなるリスクがあるのでそれに気をつけてください。
この記事で紹介した案件を元にセルフバックでたくさん稼いでください!